138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

(ア)改正理由でございますが、平成30年度税制改正において給与所得控除公的年金等控除について10万円引き下げるとともに基礎控除を10万円引き上げることとされたことに伴い、介護保険料を区分する所得段階において意図せざる影響不利益が生じないよう介護保険法施行令規定についての所要の見直しが行われることとなったため、長崎市介護保険条例第5条を一部改正するものでございます。

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1号) 本文

第9項、第10項及び第11項を加え、令和3年度から令和5年度までの保険料算定に関する基準特例として、第6段階から第9段階についての各年の合計所得金額給与所得または公的年金等に係る所得が含まれている場合は、給与所得及び公的年金等に係る所得合計額から10万円を控除するものとし、当該額がゼロを下回る場合にはゼロとするとしております。  

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

なお、資料の参考に記載のとおり、今回の国の税制改正平成30年度税制改正に伴うものでございまして、主な内容といたしましては令和3年1月から個人所得課税が見直され、給与所得控除及び公的年金等控除額を10万円引き下げ、同額が基礎控除額に振り替えられるものでございます。イ.補正額は、表に記載のとおり820万4,000円を増額し、委託料総額を3,595万5,000円といたします。

雲仙市議会 2021-02-25 02月25日-01号

第13条第1号から4ページの同条第3号までにつきましては、個人所得課税基礎控除見直しに伴い、低所得世帯における均等割並びに平等割に対して、その課税額の7割、5割、2割をそれぞれ軽減する判定を行うための基準額を、現行の33万円から43万円に引き上げるとともに、給与公的年金等の両方がある方などに不利益が生じないようにするための措置として、同一世帯の被保険者のうち一定給与所得者一定公的年金等

諫早市議会 2021-02-01 令和3年第1回(2月)定例会(第1日目)  本文

次に、2点目、国民健康保険料軽減に係る所得判定基準改正につきましては、個人所得課税見直しにおきまして、給与所得控除公的年金等控除から基礎控除へ10万円の振り替えが実施されることにより、各軽減基準額基礎控除額を33万円から43万円に引き上げるとともに、給与所得者公的年金等支給を受ける人数に応じた金額加算することで、見直し前と同水準軽減判定を行うことができるようにするものでございます。

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1号) 本文

附則第2項は、65歳以上の公的年金等受給者国民健康保険税課税特例について規定したもので、第20条の改正による加算対象となる公的年金等収入額を、110万円を超える者を125万円を超える者に読み替えるものであります。  次に、議案集8ページをお願いいたします。  附則でありますが、第1項は施行期日を定めたもので、公布の日から施行し、令和3年1月1日から適用するものであります。  

松浦市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1号) 本文

個人所得課税見直しにより、給与所得控除及び公的年金等控除控除額を一律10万円引き下げ、基礎控除控除額を10万円引き上げることとされたことから、1号から3号の各号の国民健康保険税軽減判定所得算定において、基礎控除額相当分基準額現行33万円から43万円に引き上げるとともに、給与所得者等が2人以上いる世帯軽減措置に該当しにくくなることから、被保険者のうち一定給与所得者公的年金等支給

平戸市議会 2020-11-30 12月07日-01号

主な改正内容につきましては、令和2年分の申告から導入となる給与収入等所得控除が10万円引き下げられることに対し、国民健康保険税基礎控除額相当分基準額を、現行33万円から43万円に引き上げるとともに、被保険者のうち、給与所得者公的年金等支給を受ける者が複数いた場合に、10万円の加算額を設けることで国民健康保険税軽減判定において不利益を与えないための措置であります。 

南島原市議会 2020-11-30 11月30日-01号

附則第8項でございますが、これは公的年金等を受ける65歳以上の方の軽減判定特例規定するものでございます。 今回の改正は、個人所得課税見直しにより、公的年金控除から基礎控除へ10万円の振替がなされたことに伴い改正するものでございます。 これによりまして、65歳以上の方の軽減判定を行う場合の公的年金等から控除する控除額が135万円から125万円となるものでございます。 

時津町議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 1日)

また、公的年金等を受給しており児童扶養手当が全額停止される方、または、新型コロナウイルス影響を受けて家計が急変するなど収入児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方の基本給付分及び収入減による1世帯5万円の追加給付分につきましては、県への申請手続が必要であり、現在のところ、月ごとに県のほうで届出書到達日給付日を設定しております。  

諫早市議会 2020-06-05 令和2年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

この対象が、まず、令和2年6月分の児童扶養手当を受給している方、それから、もう一つが、公的年金等支給により児童扶養手当(以下児扶という)の支給を受けていない方、これが大体メインになってくると思います。  そのほか、感染症影響家計が急変し、収入対象水準に下がった者ということで、これは児扶対象所得制限を受ける、それ以下に下がった人というのは基本給付対象となります。  

松浦市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第1号) 本文

第36条の3の3は、前条と同様に公的年金等受給者について改正を行っております。  5ページをお願いいたします。  第54条は、法規定の新設に合わせ、第5項に、調査を尽くしても所有者が一人も明らかにならない資産について、使用者がいる場合には使用者所有者とみなすことができる規定を追加したものでございます。  以降9ページまで、法改正による参照条項のずれや語句の修正などでございます。